自転車の安全マークと防犯登録
自転車の安全マークと防犯登録
▼インデックス
Home
▼豆知識
自転車の種類
電動とは?
折畳自転車とは
自転車の安全マークと防犯登録
自転車のサイズ早見表
交通のルール
おすすめパーツ
ヘルメット
自転車のお手入れ

▼豆情報
自転車の豆情報

▼エコ
自転車でエコ

▼ダイエット
自転車でダイエット

▼ブリヂストン
ブリヂストンの自転車

▼自転車のブランド
ブランド自転車

▼全国の自転車屋さん
自転車屋さん


◆自転車の安全マークと防犯登録

自転車を選ぶときには、一定の厳しい基準をクリアした自転車に与えれるマークがついたものを
選ぶようにすると安心です。

自転車による事故を防ぐ目的もあります。

■BAAマークは、自転車業界が自主的に始めた制度です。
安全性に加え、長持ちさせることを目標にしています。

■JISマークは、製品の品質が一定の水準を満たしていることを示しています。

■SGマークは製品安全基準合格品のマークです。
危害の発生防止を目的とする基準に適合したもの。

■TGマークは自転車安全整備士が点検・整備して安全確認がされたものです。
 
まだ、自転車は防犯登録するのが義務となっています。法律で決められています。

「自転車防犯登録所」のあるお店で購入するのが良いでしょう。

通信販売でブリヂストンの自転車を購入した場合でも必ず登録が必要となります。

自転車の盗難保険・盗難補償は、約2千円から3千円前後で入ることができます。
お気に入りの大切な自転車を守るためにも、保険に入っていると安心かもしれません。

でもまずは、必ず自転車の鍵は忘れずにかけましょう!!(経験談)


Copyright© 2008 自転車 館. All rights reserved.