自転車のルール
自転車のルール
▼インデックス
Home
▼豆知識
自転車の種類
電動とは?
折畳自転車とは
自転車の安全マークと防犯登録
自転車のサイズ早見表
交通のルール
おすすめパーツ
ヘルメット
自転車のお手入れ

▼豆情報
自転車の豆情報

▼エコ
自転車でエコ

▼ダイエット
自転車でダイエット

▼ブリヂストン
ブリヂストンの自転車

▼自転車のブランド
ブランド自転車

▼全国の自転車屋さん
自転車屋さん


◆自転車のルール

自転車は「軽車両」として車両の一部に分類されています。

意外に知らない自転車のルールをご紹介。ついついやってしまいがちなものばかりです。

基本は、歩道では歩行者が優先です。自転車は原則車道の左側端を走ることとなっています。
車道の右側を走ると、右からくる自動車と出会い頭にぶつかる事故も多いそうです。

■信号無視・・・3か月以下の懲役または5万円以下の罰金

■歩行者通行妨害・・・2万円以下の罰金

■迷惑・危険運転(傘さし運転など)・・・5万円以下の罰金

■飲酒運転・・・3年以下の懲役または50万円以下の罰金

■二人乗り・・・2万円以下の罰金

*16歳以上の運転手が幼児用座席を設けた自転車を運転する場合には、その幼児用座席に
6歳未満の子供を1人に限り、乗車させることができる。

■安全運転義務違反(スピード違反など)

 3万円以下の懲役または5万円以下の罰金

 *携帯電話で話しながらの運転は、これに当てはまる場合があります。

■夜間無灯火・・・5万円以下の罰金

など、自転車の事故が増えているそうですので気をつけましょう。

(予告なく変更される場合があること、あらかじめご了承ください。)

Copyright© 2008 自転車 館. All rights reserved.